
Q. ウィッグの寿命はどのくらい?
A: ウィッグの寿命には個人差があります。毎日使用か、週に2、3回程度なのか、または1つで使うのか2つを交互に休ませながら使うのかによってウィッグの寿命は変わってきます。
また、男性用と女性用でも違いが有ります。
男性用ウィッグ
生え際が自然な薄いタイプは約1年〜2年ほど。
耐久性があるタイプで、約3〜4年ほど。
これは、ライフスタイルによって変わるためです。ウィッグを外してシャンプーするか、取り付けたままでシャンプーするかで髪のダメージも違いますし、ブラシの通し方によってもさまざまだからです。
女性用ウィッグ
種類によって異なるのと男性用同様にライフスタイルによって変わります。
毎日使用する場合。週に2・3回の場合。また洗い方やブラシの仕方などによっても変わります。
おおよそ約2〜4年くらいの範囲が正常で使用可能です。ただ個人差は出てしまいます。
正常な状態で使用できるのが定期的にシャンプーセットをしたりトリートメントの適切なお手入れ次第で変わってきます。1年から2年ほどの間に髪質に変化が出てきます。退色したりハリやコシが落ちはじめ劣化や消耗感を感じ始めると思います。おすすめとして、一つを使い続けるよりは休ませながら交互に使用してもらうことです。
Q.どうしてこんなに安価でオーダーウィッグができるのですか?品質は大丈夫でしょうか?
大手メーカーに在籍していたことや経験から、独自で海外工場と提携していて、品質は大手メーカーと同等なものを取り扱っていますので、ご安心ください。
価格については、大手メーカーのように広告宣伝や芸能人を使用していないため、宣伝広告費を大きく削減できているからです。
Q. 毎日洗う必要がありますか?
A: 季節や使用の頻度によって変わりますが、通常は1〜2週間に1回程度のシャンプーで十分です。夏場で汗をかき頭の皮脂や汚れが多くついたと感じるような時は、洗っていただいた方がいいかもしれません。汗や脂の匂いが染み付いたりすることがあるためです。
また、ベースネットに頭皮の脂がつきますが、放置すれば脂は酸化して、ネットの破れに繋がったり、髪のほつれにつながります。
Q. ウィッグを着けたまま寝ても大丈夫?
A: おすすめしません。就寝時の摩擦でウィッグが傷んだり、絡まったりしてちぢれの原因になりかねません。また寿命も短くなる可能性があります。
できれば、外して寝るか髪が擦れない状態で寝るか。
Q. 人毛ウィッグと人工毛ウィッグの違いは?
A: 人毛ウィッグは自然な質感とスタイリング容易にしやすいです。ただ、退色やスタイルの崩れが早く感じるスタイルもあります。
人工毛は、形状記憶なのでセット崩れが起きにくく、セットが比較的簡単にできます。人毛に比べると艶感があり不自然に感じるものもあります。
またいいとこ取りの、人毛と人工毛がミックスされたものもあります。
Q. ウィッグをカットやカラーリングできますか?
A: 人毛ウィッグはカットやカラーリングが可能ですが、自毛と同じようにダメージになります。人工毛ウィッグは、染まりません。カットに関しては基本的に可能ですが、長さが短くなっても元に戻すことはできません。
Q. ウィッグを着けてプールや温泉に入れますか?
A: 可能です。取り付け方法に工夫が必要ですが、快適にお使いいただけます。ただ、温泉の場合は可能性として塩素や硫黄がウィッグを傷める可能性があります。できるだけ外された方が賢明です。
Q. ウィッグの静電気を防ぐにはどうすればいいですか?
A: 専用の静電気防止スプレーがあるのでおすすめです。よくあるのがブラシでとかす時に摩擦で静電気が起きてしまい、絡みやすくなったりすることがあります。
Q. ウィッグのサイズ調整はできますか?
A: 全てのウィッグが調整可能ではありませんが、フルウィッグやオールウィッグと呼ばれる全頭タイプのウィッグは可能です。
また、既製品でサイズ調整できないものがあります。それ以外の多くのフルウィッグやオールウィッグには、調整可能なストラップやアジャスターが付いているので、フィット感が悪い場合は、これらを調整してみてください。ちなみに部分ウィッグやピースウィッグと呼ばれるもにはサイズ調整できません。
Q. ウィッグを着けたまま運動できますか?
A: 基本的には可能です。ただ汗や摩擦でウィッグが傷む可能性があります。ピンの数を増やしたり強力なテープなど利用して、しっかりと固定する方法を検討してください。
Q. ウィッグの保管方法は?
A: 専用のウィッグスタンドを使用し、直射日光や高温多湿を避けて、できるだけ風通しのいいところで保管がおすすめです。
長期保管の時は、ウィッグネットをかぶせるといいかもしれません。また、ウィッグを洗った後は、ブラシでよくとかした後にそのウィッグのスタイルに戻してから、スタンドにのせ乾かすことをお勧めします。(変な方がつかず、次回使うときに使いやすくなります。
Q. ウィッグの臭いを取るにはどうすればいいですか?
A: 定期的にシャンプーをすることや、専用の消臭スプレーの使用が効果的になります。シャンプーはつけ置きすると匂いの原因の汗や脂汚れが取れやすくなります。どしても取れない匂いがある場合は、ご相談ください。
Q. ウィッグの毛先がチリチリになってきたらどうすればいいですか?
A: 人工毛の場合、低温のストレートアイロンで軽く整えることができます。また、チリチリを放置すると他の髪とからみやすく、チリチリが広がりやすくなる可能性があります。
人毛の場合は、トリートメントをすると落ち着きやすいです。あまりにもチリチリがひどい場合カットすることで落ち着いてきます。
Q. ウィッグを着けていることを悟られないコツはありますか?
A: 自然な生え際を作ることや選ぶこと。またウィッグの色や質感を自分の髪に近いものを選ぶこと。できるだけ今のヘアスタイルに近いウィッグであることや、適切なサイズと固定方法を使用することが重要になります。
Q. ウィッグの装着時間はどのくらいかかりますか?
A: 個人差もありますが、慣れれば1分程度で装着できるようになります。初めのうちは5分ほどかかることもありますが、次第に自分のやり方取り付け方などオリジナリティーを持つことができると格段に速くなります。
Q. スタイルは変えられますか?
A:変えられるものと変えられないものがあります。
スタイルによって変わりますので、詳しくはご相談ください。
Q.すぐに必要なのですが、いつ手に入りますか?
A:お一人おひとりに合わせたオーダーメイド商品なので、約50日〜90日ほどいただきます。
Q. 夏場は、蒸れてしまいますか?
A:基本的には、通気性の良い素材を使用しております。また種類によって蒸れを感じやすい素材を使用した商品もあります。また個人差があるので、ご使用いただ場合はご案内いたします。
Q.調整は何回でも可能ですか?
A:オーダー頂いた商品はご納得いただけるまで何度でも調整いたします。
以上の中にないご質問は、下記からご相談ください。
この記事へのコメントはありません。